メインページ#

Staff

  • 担当教員:大木哲史,野口靖浩,峰野博史

  • 技術部:水野匠,小澤卓也

  • TA:M2岡野,小嶋,M1笹,高橋

  • 質問窓口:Mattermost もしくは csexp1-staff@ml.inf.shizuoka.ac.jp

今年度の講義について#

今年度の講義日程やレポート課題の提出締切日などは今年度の講義についてを参照してください.

事前準備 (在宅)#

RaspberryPiについてはセットアップ済のイメージをこちらで用意します.

実験ガイダンス時に機材一式を配布しますので,初回までに環境構築および動作確認を済ませておいてください.(必ず実験ガイダンスに参加すること!)

出席と進捗状況の確認について#

毎回の演習時間の最初と最後に,スタッフが各班に出席および進捗状況を確認しに伺います(オンラインの場合はMattermost等を使います).

第一部 ソケットプログラミング#

[Day1] 環境構築と実験の開始#

  • RaspberryPiのセッティング

  • RaspberryPiの有線接続

  • RaspberryPiの無線接続

  • ソフトウェアのアップデート

  • VSCodeを使った環境構築(任意)

[Day2] 通信性能の計測#

  • ファイル入出力プログラミング

  • ネットワーク入出力プログラミング

  • 入出力性能の計測(必須)

[Day3] 多対多接続の設計・実装#

  • サーバプログラムの多重化

  • ベンチマークプログラムの設計と実装

  • 性能計測 (必須)

  • 非同期I/Oによる多重化 (発展)

  • 通信失敗の原因分析 (発展)

[Day4] 第一部レポートピアレビュー#

  • ピアレビュー

第二部 Webサーバの実装#

[Day5] 個別レポートコメント,Simple HTTPサーバの構築#

  • Raspberry Piのセットアップ

  • Simple HTTPサーバの実装

  • HTTPベンチマークプログラムの実装(必須)

[Day6] HTTPサーバの高機能化(1)#

  • 第二部達成基準

  • 複数クライアント対応(必須)

  • セキュリティホール(必須+発展)

  • HTTPサーバ機能拡張(選択)

[Day7] HTTPサーバの高機能化(2)#

  • 第二部の実装で詰まった時の対処法

  • 第二部グループ発表会に向けた準備

[Day8] 第二部グループ発表会#

  • 第二部グループ発表会

[Day9] 第二部レポートピアレビュー#

  • ピアレビュー

第三部 Webシステムの性能#

[Day10] Webシステムの基礎#

  • 第三部の準備

  • Webシステムの基礎(発展)

  • サンプルプログラム(PHP)

  • サンプルプログラム(JavaScript)

  • ベンチマークソフトab(Apache Bench)(必須)

[Day11] Webシステムの設計と実装#

  • DBMSとの接続(必須)

  • 最終課題の詳細

[Day12] ベンチマークと分析#

  • Apache MPMについて

  • 実装の参考となるリンク集

  • WebSocketについて

  • 検討状況の確認(必須)

[Day13, Day14] 発表会準備#

  • 第三部グループ発表会の準備

[Day15] 第三部グループ発表会#

  • 最終グループ発表会

実験終了後(必須)#

その他#

トラブルシューティング#

Important

よくあるトラブルへの対応方法や、記載事項の修正など、本Webサイトへの追記・修正リクエストは随時受け付けています. リクエストがある場合下記GitHubレポジトリへのpull-requestあるいはIssueとしてお送りください(最終成績に加味します).

ohkilab/SU-CSexpA

過去のページ#